
修理価格概算 | 3千円~ |
---|
「レジストリが壊れています」「深刻なウィルスに感染しています」という文句で脅しつける「詐欺ソフト(スケアウェア)」が、中高年の方のパソコンで猛威を振るっています。
中には「マイクロソフト正規パートナー」と嘘表示する悪質な物も存在しています。
このようなソフトはアンインストールすれば良いだけですが、OSの仕組みを突いて、完全な削除が出来ない性質の悪いプログラムも存在します。
確実に安心したいなら、初期化(工場出荷状態に戻す)事も視野に入れねばなりません。(レジストリ削除による対策は、初心者にはお勧めしません)
決してしてはならない事
サイトを見ない、電話をかけない
このような詐欺ソフトの目的は、詐欺サイトに誘導してカード決済させてお金をだまし取ったり、お客様に国内の悪質な(IT系詐欺師や暴力団)に電話をかけさせる事にあります。
一度電話を掛けると、ワンクリック詐欺と同様な手口で着信履歴から電話番号を取得し、以後しつこく代金支払いを迫り電話をかけてくるようになります。
もし電話をかけてしまったとしても、絶対に本名や住所連絡先を明かさない事。しつこいようなら逆に相手の住所や経営情報などを聞いて録音してしまうと良いでしょう。
迷惑ソフト解決事例
迷惑ソフト(スケアウェア)のご相談は、ご訪問サポートなどでの設定のついでにご相談される事がほとんどです。
60分5千円のサポート価格でカバーできるので、実質は無料で行っております。
■2018年3月:HP Pavillion 10(相模原市南区)
工賃:0円/訪問サポートのついで
■2018年3月:東芝ダイナブック(相模原市南区)
工賃:0円/訪問サポートのついで
■2018年3月:東芝ダイナブック(相模原市南区)
工賃:3千円/お持ち込サポート
